「あわとり練太郎×ロボットアーム」で撹拌・脱泡工程の自動化!
2025/04/11
ニュース
部品の組み立て、溶接、検査等、様々な工程で自動化が採用されています。
自動化することで、人的リソースの効率化、安全性の向上、ヒューマンエラーの低減等の効果が期待できます。
今回は、あわとり練太郎×ロボットアームの組み合わせにより撹拌・脱泡工程の自動化に対応したコンセプトモデルをご紹介いたします。
自動化対応コンセプトモデルとは?
自転公転ミキサー 自動化対応コンセプトモデルは、製造現場等の撹拌・脱泡の工程を自動化致します。
材料の入った容器をカップホルダーにセット、装置のドアを閉め運転スタートし、処理後にはドアを開けて確認し、次の容器をセットする…という一連の手作業を、ロボットアームを中心とする自動化システムで行います。
自動化対応コンセプトモデルは、シンキーデモルームや展示会会場でご覧いただけます。
詳細はお問い合わせください。
あわとり練太郎の通信機能を活用して様々な場面で業務効率化が可能!
ロボットハンドなどと組み合わせての製造ラインの自動化
PCで二次元コードを読み込み、材料に合わせたレシピを自動設定
離れた場所からミキサーを運転、遠隔操作が可能!
生産ラインのトレーサビリティ確保のためミキサーの稼働状況を取得
対応機種
- ・ARE-312
- ・ARV-310P
- ・ARE-501
- ・ARE-5000TWIN(仮)
※その他、各種中・大型機に対応いたします。
あわとり練太郎 自動化対応コンセプトモデル お問い合わせ
仕様・オプション機能等の詳細・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。